M-first inc.

慶弔マナーサイト

M-first mobile site では、地域や立場によって異なる慶弔祭事の水引金封マナーを詳しくご紹介いたします。

弔辞

書き方

不祝儀袋の「下」にはお名前を書きます。

個人の場合、フルネームで記入します。お家として出される場合は、姓だけを書くと良いでしょう。

会社として出される場合は会社名だけで良いでしょう。

社長個人から出される場合は会社名、肩書き、お名前を記入すると良いでしょう。

どのような立場から出されるのかをお考えの上お書きください。


表書き

不祝儀袋の「上」には表書きを書きます。

各法事・法要で書く内容が変わります。



お葬式

仏式

御霊前 御香典 御供


神式

玉串料 御榊料


その他 お葬式関係

御車料・・・

お坊様への交通費

御膳料・・・

お坊様への御膳料


お坊様へ

御経料 御布施 上

上・・・「じょう」と読みます。「たてまつる」という意味があります。


▲上へ戻る


その他法事・法要

法事 仏式

御仏前 御供


法事 神式

玉串料 御榊料


お墓の建立

墓碑建立御祝 上

上・・・「じょう」と読みます。「たてまつる」という意味があります。


御仏壇の開眼供養

開扉御祝 上


お寺のお祝い事

御落慶御祝 上


香典返し

志 満中陰志


法事の引き出物

粗供養 志


▲上へ戻る


地域別

  • 北海道・東北
  • 関東・中部
  • 西日本
  • 九州・沖縄